2020-01-01から1年間の記事一覧
ラジオでふと耳にした音楽が忘れられなくて、でもヒントが少なすぎて放置ぎみだったのですが、昨日ようやく見つけることができました。スターダスト☆レビューさんの、「偶然の再会」です。 ちなみに、ラジヲを聴くようになって、初めて気になった曲は、SIBER…
14年前になると思うんだけど、名古屋に転勤になりまして、それまでのサラリーマン人生、北は札幌、西は大阪高松福岡熊本への出張はあったんだけど、なぜか名古屋だけは素通りで、新幹線の窓から見える、ビックカメラといかがわしい大人のお店がすべてなわけ…
6人家族ってこともあり、冷蔵庫はより大きいやつを置きたいなという希望がありまして、打ち合わせで一条工務店さんにお願いしたのは、三菱電機の700リットル、MR-WX70Eを置けるように。 ちなみに型式のプレフィックスにあるMRは、三菱のイニシャルMと冷蔵庫…
夜間のトイレまでの導線に、トイレの照明に利用されがちな「かってにスイッチ」を利用して、天井に取り付けた照明を光らせようかなぁと考えていたのですが、ド田舎村の暗闇の中で60形の照明をパチパチされたら、ムスカ大佐の断末魔の叫びのような声をあげて…
つい出来心でとか、魔が差したとか、そういうわけじゃないんですけど、なんかハリネズミさんがかわいいなぁと思ったわけです。 汝 思いに気をつけなさい。思いは言葉になります。汝 言葉に気をつけなさい。言葉は行動になります。汝 行動に気をつけなさい。…
間取りで疲れて、電気配線と照明で満身創痍、クロス選びでとどめを刺されてしまうわけで、そんな気力は残っていないって声も多数聞こえてきそうな感じですが、どうせならね、スイッチの並びも気にしましょう(笑)。 今回は、スイッチが多く並ぶんじゃないか…
ダイニングには、後藤照明さんのペンダントライトを採用してみました。ペンダントライトの購入にあたっては、天井高やコード長が気になるかと思いますので、ご参考までに情報を載せておきますね。 ・天井高はiSmart標準の2400mm ・照明のタイプはキリマンジ…
とうとう引き渡たされまして、1週間住みこんだ感想は「最高」です(笑)。約40平米のアパートから広さが3倍になりましたからね、最高じゃないわけないんですよ。お風呂に入るたびにね、幸せを感じるとです、はい。 引き渡し直後はすっきり 引き渡し直後は私…
ツーバイ材で作った机の詳細です。 大きさ 横幅:900mm 奥行:445mm 高さ:700mm 全体はこんな感じ 材料 ツーバイ材(縦38mm×横89mm) 長さ 900mm 5本 長さ 800mm 3本 長さ 662mm+α 4本 長さ 360mm 3本 長さ 258mm 2本 木製丸棒(直径10mm) 長さ 100mm 木…
「もうすぐ完成するよ」と監督に言われたので、うれしくもあり、ちょっとさみしくもあり。基礎工事が始まってからは、完成が待ち遠しくてたまらなかったのに、クロスが貼られ、照明などの仕上げに取りかかられるとね、なんだかね。人間、どこまでいっても『…
「来月になると坪単価が変更(高く)なるかもしれませんし、キャンペーンの内容も変更(削減)になるかもしれません」とささやかれ、心中穏やかではなくなり動揺を隠せず、ついハンコを押したくなってしまうあのキャンペーンです。 ・スマートキッチン&御影…
溶かすことにおいては、右に出るものがいないと言われるわしなので、いっそのことロボットに運用してもらおうと考えるのは必然なわけで。どうやら、投資で失敗する多くのケースは、人間の心の揺らぎだとか。確かにわしの心臓、ノミだった。 さっそく気になっ…
「残った根っこは虫の住処になるよ」 って脅された気分になりまして、今年の春先にぶっ倒したハクモクレンの、切株の除去に立ち向かいました。このハクモクレン、35歳ぐらいだったわけですが、芯止めの処理が悪かったせいか、切り口から痛むというか腐ってい…
お誕生日を迎えました中学生に抱負を語らせたところ、「がんばる」とのことでしたので、そろそろ自宅の引き渡しもあるし、大工さんにもらったツーバイ材もあるし、机でもプレゼントしようかなぁと思い立ったわけです。 もらったツーバイ材は、どうせ石膏ボー…
どの時点までの費用を書くか迷いますが、いったんここでは、引き渡しまでに発生する(した)費用を書いてみます。 ・火災保険 28万円一条工務店さんと提携している東京海上日動さんの、基本しっかりプランにしました。同条件で、共栄火災さんからは24万円で…
一条工務店さんに建ててもらうことを決めると、その時点の間取りや設備で建築工事請負契約を結び、本気料(笑)として100万円を納める必要があります。その後数か月かけて、間取りや照明や電気配線などの詳細を決めることになりますが、あ~じゃない、こ~じゃ…
リリカラさんの壁紙をアクセントクロスとして採用してみました。品番はLL-5164です。リリカラさんのホームページにカタログがおいてありまして、LL-5164は施工例まで確認することができるのですが、光の色や強弱で変わって見えますから、正直出来上がってみ…
ハウスメーカーを決める前から間取りの検討をしていまして、このときは当たり前に?2階建てのお家を考えていました。Excelさまの一つのマス目を900mm×900mmと想定して作っています。ポイントは次の4つ。 1、回遊性が欲しい 2、収納は多めに 3、軒は大き…
一条工務店さんにお願いしたオプションは全部で43点で、金額にすると約360万円でした。その内訳について、金額の大きいもの6点のお話です。 1 ロフト&勾配天井 98万円 小学校低学年のリクエストによるものですね。広さにもよるんでしょうが、ロフト6畳、勾…
結論を先に述べると、一条工務店さんにお願いすることになったわけですが、おらが村に自宅を建てるあれやこれやについてお話できればと考えています。 この投稿では、一条工務店さんにお願いすることにした理由を書いてみます。 1 値引がない 一条工務店の…
いつの頃からか、スナイダーズの濃ゆい味の虜になりまして、愛知は名古屋に住んでいた時には、ヨシズヤ名古屋名西店の1階にある、輸入食品屋さんで購入してはボリボリ食べていましたとさ。めでたし、めでたし。 と、終わる話ではなくて、またいつの頃からか…