6人家族ってこともあり、冷蔵庫はより大きいやつを置きたいなという希望がありまして、打ち合わせで一条工務店さんにお願いしたのは、三菱電機の700リットル、MR-WX70Eを置けるように。
ちなみに型式のプレフィックスにあるMRは、三菱のイニシャルMと冷蔵庫のイニシャルRを意味するのだとか。ついでにパナソニックさんの冷蔵庫の型式はNRから始まっていまして、ナショナルのイニシャルNと冷蔵庫のイニシャルRらしいです。また日立さんの冷蔵庫の型式は、単純にRから始まっているわけですが、これは日立さんが冷蔵庫の本家というか元祖というか、そんな理由だそうです。えぇ、家電屋さんで聞いたお話を書いただけですね。
さてさて注文から2か月ほど待ちまして、ようやく納品の連絡が入ったわけですが、大きいものはね、やっぱり置いてみるまで心配で心配で。もちろん間取りとしては、必要十分なスペースを確保してもらっているわけで、置けるかな?というよりは、入るかな?運べるかな?なわけですが。
えっと、わが家の冷蔵庫スペースはこんな感じです。
・冷蔵庫とカップボードの前面が並ぶように、奥行を確保しています
・図面の通り、キッチンの作業スペース幅は1505mmを選択しています
上の図面には描かれていませんが、玄関ドアから冷蔵庫の設置場所までは開きドアS11がありまして、ドアの取っ手を考慮すると、有効開口寸法は600mm程度のため、幅800mm×奥行738の冷蔵庫を玄関から入れることはできませんので、リビングの掃き出し窓でお出迎えです。掃き出し窓は8371で、有効開口寸法は950mmでした。
結論を先に述べると、キッチンの東側(図面でいうと右)から北側(図面でいうと上)を経由して運びました。
・キッチン東側の通路の有効幅は約890mm
収納カウンターの取っ手とリモコンニッチSAのでっぱりが、有効幅を削っていました。ニッチ(隙間)が出っ張るって、なんだか不思議で意味不明なんですが、事実壁から45mm程度、突き出ていますね(笑)。
・キッチン北側の通路の有効幅は770mm
通路の幅は790mm程度あるのですが、巾木と電源コンセントの厚みが7mm程度、照明スイッチの厚みが10mm程度あり、これらが有効幅を削っています。
最後に、キッチンの西側(図面でいうと左)はどうかというと、ここの有効幅は750mmでした。収納カウンターの取っ手をすべて取り外せば、790mm程度まで広がるでしょうか。ちなみに「お住まい検討シート」では、通路幅は約800mmと書かれています。
余裕がないに等しい環境下で、140kgもの塊を運び込んでくれた配達業者のお兄さまには、感謝、感謝です。