短期決戦型 超弩級にゃんこの日記

ながぁ~く愛されるブログをめざします!

農業

<農業>さくら白桃

あとちょっとだけ最高気温が30度を超える日が続きますが、澄んだ朝の空気や乾いた風に吹かれるたびに秋の気配を感じ、ちょっぴりセンチになる今日この頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。私は元気です。 youtu.be わかりました?作詞、作曲は福山…

<農業>2023年のおどろき

昨日までなんとなく忙しくて、お昼ご飯も食べずにお仕事しておりまして、もちろん夕方にはお腹が減るので、収穫中に収穫中のきゅうりをボリボリ食べたりしていたんですが、きゅうりは95%が水なので物足りず、鶏むねや鶏ささみなんかと一緒に、胡麻ドレッシン…

<農業>友黄(黄桃)除袋中

友黄さんの収穫なんですが、昨年(R4)は7/22から始めているので、粛々と除袋(じょたい)しては様子をうかがう今日この頃です。果頂部の黄色が山吹色に変わってくると、収穫のサインですね。 袋が破けて深紅に染まる 除袋直後は、黄緑色~レモン色~山吹色…

<農業>はつひめ

今日、「はなよめ」さんの収穫を終えまして、次はオラが村(福島県)の品種「はつひめ」に取りかかることになりました。「はなよめ」も「はつひめ」も定植後4年目~5年目の若木ってこともあって、うちのは世間一般よりも数日~数週間遅いんですよね。 いつか…

<農業>冷えない冷蔵庫

何も冷やさない何も冷やしてくれない僕の体が昔より大人になったからなのか youtu.be たぶんそうではなく、30年もの間働かされ続けたので、もうそろそろ反抗期のお年頃なんだと思います。。ふむ、けしからん。 あっ、農業用のプレハブ冷蔵庫のお話です。 ま…

<農業>2023年 今後の桃の販売見通しについて

2023年の桃の生育状況ですが、平年より10日ほど進んでおり、昨年(2022年)より6日ほど進んでいます。桃の1品種あたりの収穫期間は1週間程度で、極上の玉が収穫できる期間はそれより短くなりますので、すでに狙っている品種および平年の販売時期を把握されて…

<農業>ぷりんどらと初売りと

昨日済ませるはずだった用事だったのですが、予定通り遅れた結果、今朝JAさんに伺うことになりまして、わざとらしくテーブルの上に置かれたチラシというか、そのチラシの一番左上に掲載された「ぷりんどら」の単語に目が留まりまして、コレ絶対うまいやつだ…

<農業>2023年 反射シート初陣

何日ぶりだろ、今日(6/17)は朝からとてもよく晴れました。桃畑をフラフラと徘徊してみると、はなよめさんの果頂部にほんのりと紅がさしてきていました。むふ~、とても可愛らしくて、わし(40代オサーン)のハートにズッキュンキュンです。 6月17日のはつひめ…

<農業>はなよめさま

先の日記では、「あとひと月ぐらい」と書いたのですが、昨年のはなよめさまの収穫って7月3日から始まっていまして、開花も展葉も昨年より10日程度早いってことを加味すると、今年は6月20日週から収穫が始まるわけで、あと1週間~10日程度しかないわけですね…

<農業>有袋栽培

朝と夕方の1日2回、1時間~1時間30分程度のきゅうりの収穫が始まった今日この頃ですが、みなさまいかがおすごしでしょうか。私は桃の袋がけが一段落し、ほっと一息ついたのは束の間、イネ科の植物が畔(あぜ)から田んぼに侵入し始めてきているのを検知した…

<農業>摘果終了

ウグイスの鳴き声を聴きながらフラフラと桃畑を散歩していたら、陽のあたり具合がちょうどよかったのか、桃の葉っぱがとってもすべすべつるつるなめらかに見えたので、記念に一枚撮ってみました。 まどかさまのすべすべつるつるな様子 今年は根っこだけでは…

<農業>よい話とわるい話

よい話がありまして、なんと乗用田植え機がNew!マッシーンになりました。1.5町歩(15,000平方メートル)ほど使いましたので足元がドロドロですが、新車の優しく柔らかで芳醇な匂ひが続いていて、テンション爆上げ、バイブス全開です。ひゃっはー! New!マ…

<農業>みつばちハッチとみなしごマーヤ

そうです、正解は「みつばちマーヤ」と「みなしごハッチ」です。 野菜というか果菜類はよくわかりませんが、果樹は花粉がなかったりする品種があって、例えば(福島県北部では)8月中~下旬に食べごろを迎える桃の”おどろき”さんなんかが該当するわけです。 …

<農業>十勝でわしも考えた

インドでわしも考えたのは椎名誠さんなわけですが、インドに行く資力がなく余暇も乏しいわしは、十勝@北海道に行ってきました。 展望台から十勝平野を望む 日本の農業とよく比較されるのがオランダなんですけど、オランダの農業はすこぶる強くって、世界第2…

<農業>悲しみロケット2号とつるなしエンドウスナック2号

2023年2月下旬は、異常なくらいに気温が上昇するようですね。ビニールハウス内を覗いてみると、スナップエンドウの1品種である、スナック2号に花が咲いていました。 このスナック2号は他の品種と比較して早い時期から花を持ち始めるので、3月中-下旬から収穫…

<農業>黄華

福島県を代表するスーパーマーケットであるヨークベニマルさんに侵入したところ、福島県産の桃を使った栄養ドリンクが売っており、一人で買い出ししていたこともあり、そっとお買い物かごに入れました。 福島県産の桃を使った栄養ドリンクです。 α900+SAL85…

<農業>黄貴妃と甘甘燦燦

笹薮と野ばらが跋扈したところにつる性植物が覆いかぶさるように繁茂し、ナウシカさんの腐海よりも若干ましな感じになっていた畑を片付けました。片付けると言っても、乗用草刈り機に跨って突撃ラッパの演奏に合わせて突進するだけなんですが、背丈ほど伸び…

<農業>パロスペシャルに育てる

ジョイントV字樹形と呼ばれる栽培方法なんですが、90度のお辞儀をして両腕を天に向かって突き出しているように見え、ウォーズマンのパロスペシャルを思い出させてくれた育成方法ですね。 これまで、現代農業という月刊誌で見聞きしたことがあるんですけど、…

<農業>祝!100周年

お隣の梁川町が発祥の地とされているあんぽ柿ですが、昨年なのか今年なのか、それとも今年度なのか詳しくはわかりませんが、生産100周年とのことです。そのあんぽ柿、今日、お付き合いのある農業法人さんを訪問したところ、ゲットすることができました。 た…

<農業>シーエックスと黄美の香りとふゆももと

NHKによりますと、忠吉さんのCと未知を意味するXで、シーエックスと名付けられた桃ですが、極めて晩成(福島で10月上旬に収穫)のため、売り物にできる玉の割合が低いんですよね。そこで、5本ばかり追加で植えてみました。 当方にある、定植してからまるっと…

<農業>ふゆもも

熟期が12月上旬の、「冬桃(ふゆもも)」と呼ばれる品種です。桃の開花は4月上旬なので、成熟日数が8ヶ月もかかる、超大器晩成型の桃ですね。定植3年目の木としてみた場合、樹高は高めなんですが、幹というか枝は、線が細いというかスリムな感じなので、実は…

<農業>エンジンオイルの交換

愛車・・・と言っても扱いはひどく満身創痍な感じなのですが、MY2016 トヨタ ピクシストラックのオイル交換をしました。ダイハツ ハイゼットトラックのOEM(言葉の使い方を間違っているかもです)ですね。エンジンオイルは半年に一回は交換してねって書いて…

<農業>令和4年の水稲栽培終了

田んぼとお付き合いを始めて3年目になりましたが、今年も今年とて、水稲栽培が終了いたしました。雑草と倒伏に神経をすり減らす季節を、なんとか乗り越えてゴールインです。 締めくくりは稲わらロールで 稲の本体というか茎なんですけど、(ミニ)ロールベー…

<農業>堆肥散布機の続き

前回の記事はこちら。 www.datemo.jp ヤフオクで購入した中古の堆肥散布機ですが、案の定というかなんというか、エンジンが全くかからなくなってしまって、原因が全くわからずJAさんに助けをもとめました。 結果、スパークプラグで火花を散らすためのイグニ…

<農業>秒速20センチメートル

「秒速5センチメートル」は、新海誠さんのアニメなんですが、どうも桜の花びらが舞い落ちる速度らしいのですね。早いと感じるか遅いと感じるかは、主観的な問題でしかないので人それぞれなんですが、秒速0.2メートルっすよ、ブッ倒れた稲の収穫は。 ローンの…

<農業>2022年 西王母

西の王さまのお母ちゃんと書いて、「せいおうぼ」と呼んでいる桃ですが、そろそろ収穫してよい頃かなぁと思いまして、やっぱり思い立ったが吉日ですから、曇り空の畑でもぎもぎしてきました。 定植してからまだ3年しか経っていない小さな木だし、腰から下の…

<農業>さくら白桃

9月になって、さくら白桃の季節がめぐってきたわけですが、生理落下というか、まぁ腐るわけでもなく、虫に食べられたわけでもなく、なんとなぁく自然と落ちちゃう実もあって、そこそこ大きくなったものは美味しそうに見えるので、いつもの糖度計で計測、計測…

<農業>マニュアスプレッダー

マニュアというか堆肥なんですけど、養卵系の鶏糞を安価にわけていただけるので、畑にバシバシ撒いているんですね。まぁ養卵系の鶏糞は石灰が多く含まれていますので、あまり大量に撒いた場合、土がアルカリ性に傾きすぎて、植物の微量要素吸収を妨げてしま…

<農業>世界5分前仮説

世界は5分前に創造されたらしいです。えっ!?5分以上前の記憶があるし、昨日買った物だってそこにあるって?、それは5分前に、神さまによって創られた記憶であり、物なんですね。まぁ、神さまは万能であるが全能ではなかったようで、ときどき記憶違いみたい…

<農業>フィボナッチ数列と黄金比

中心から外側に向かって、曲線を描くように管状花が並んでいるのですが、右回りにも見えるし、左回りにも見えるし、自然が作り出す幾何学模様ってほんと不思議ですよね。ちょっとぐぐってみたら、フィボナッチ数列で並んでいるとかで、誤解を恐れずに言うと…